イタリアを観光する時、バスや電車ってどうやって乗るのかなっと不安になりますよね。。
言葉も分からないし、チケットをどう買えばいいのかも、分からない事だらけ!
この記事ではバスのチケットの買い方や乗り方、実体験した罰金について説明していきます。
- イタリアに個人旅行する人
- イタリアの移動手段について知りたい人
- イタリアのバスの乗り方を知りたい人
イタリアのバス 乗り方
チケットを購入
バスのチケットは所々ある小さなコンビニのような「TABACCHI」で購入出来ます。
店員さんに「Bus ticket?」という風に聞けば、販売していれば購入可能!

ローマではメトロとバスが両方乗れるDAYパスを駅で購入もできるので、観光でたくさん乗る方は乗り放題チケットを買う方がお得!

クレジットカードで直接払う
乗車時にタッチ決算ができる機械があるので、そこに直接クレジットカードをタッチする方法。

⚠️ここで注意!!
クレジットカードをタッチした後、ちゃんとお支払いが完了できたか画面を見て確認が必要です!古い機械もあり、反応が鈍い事も多々あります。
しっかり確認しましょう!

バス停
最初にGoogle mapで乗るべき経路を調べます。
バスはそれぞれ番号と最終行き先が書いてあります。
バス停には看板でバス停の名前、止まるバスの番号などが聞いてあるので確認できます。
イタリアのバスは基本的に時間通りに来ないので、早く出発したり遅く出発します!
移動時間が読めないので、時間に余裕を持って移動してください。

罰金に注意!
以前ナポリであった出来事。
急いでて事前にバスチケットを買う時間がなかったので、クレジットカードでタッチ決算して乗車することにしました。
バスのタッチ決算の機械にクレジットカードをタッチしたら「ピッ♪」と音が鳴ったので支払い完了できたと思い、機械の画面をとくに確認せずそのまま乗車していました。
すると、私服を着た警察のバッジを付けた男性2人がバスに乗ってきて、私達だけにチケットを見せろっと要求。
クレジットカードでタッチしたと伝えると、クレジットカードを出してと言われて、男性の携帯で履歴を検索し始めました。
すると、クレジットカードでタッチ履歴がないから無賃乗車だ!罰金55ユーロ!っと突然言ってきました。。私服だし、怪しそうなイタリア人だったので詐欺師かなーーっと強く疑い、、
本物の警察だとしても、ちゃんとバス代払ったと思っていたので、なんて理不尽な請求なんだろうと。。
とりあえず、信用出来なかったので他のちゃんとした警察官のところまで連れて行って貰うことに。
さらに事情を説明しても、罰金払え払えっと全く懲りない警察官。パスポートも見せろっとパスポートの情報も控えられました。
英語で一生懸命説明していたのに、「ここはイタリアだからイタリア語話せっ!」のような事も言われ、心身疲労。
英語は通じないし、これ以上揉めるのも嫌だったらので、罰金をしぶしぶ払うことで終わりました。。
直接現金で払うか、郵便局で払うかの2択。

無賃乗車は当たり前にダメな行為ですが、ちゃんと払えていたと思っていたし、何が何だか分からない観光客に罰金を払わせるのは腑に落ちませんね。。

バス車内では観光客の私達にしかチケットを確認していなかったので、明らかに観光客を狙っていたのだと思います。
ナポリではスリに気をつけてろっと言われますが、まさか警察にこの対応されるとは。。
皆さん、イタリアのバスにクレジットカードのタッチ決算で乗車するときは、必ずタッチ決済が完了したか確認しといてください!!
バスの降り方
必ずしも各バス停で止まるとは限りません!
次のバス停で降りたい場合はSTOPボタンを押してください。

まとめ
海外では個人で移動するときは、絶対と言うほど迷います。時間に余裕を持って、分からない事は近くにいる人に聞いてみる勇気を持ってください^_^
罰金も払わないといけなくなると、せっかくの旅行なのに気分も落ち込むし、お金ももったいない!
気をつけながら、移動を楽しできてください♪
コメント